【メディア紹介】日経XTREND記事にてMetagri研究所の取り組みが紹介されました! 詳細はこちら

過去のMetagri研究所 セミナー開催実績

▼開催概要
日程:2022年7月16日 (土) 10:00 – 11:30
第1弾 誰でもNFT~デジタル化が一番遅れる農業界でNFTを活用するワケ~
 (1)Metagri研究所の紹介(メンバー一同)
 (2)なぜ、いまNFTが話題となっているのか(農情人)
 (3)なぜ、農業にNFTを取り入れるのか(しまだ・農情人)
 (4)「投機じゃない!」クラウドファンディング型NFT(長 英一郎)
 (5)おわりに~あなたの考える「○○×NFT」とは?~

▼開催概要
日程:2022年8月6日 (土) 10:00 – 11:00
■第2弾 NFTは次世代のクラウドファンディング~厳選したトマトをNFTと共に届ける農業プロジェクトの全貌とは~
 (1)農業×NFTをキーワードに活動するMetagri研究所
 (2)わさもん!?梶原耕藝の苦悩と挑戦(梶原)
 (3)体験しながら学ぶweb3(長 英一郎)
 (4)一緒に創り上げるトマトジェネラティブNFT
 (5)おわりに

▼開催概要
日程:2022年9月17日 (土) 10:00 – 11:00
■第3弾 「NFT」の価値を最大化する方法 〜リスク対策とコミュニティの重要性〜
 (1)農業×NFTをキーワードに活動するMetagri研究所
 (2)NFTで防御力を高める重要性~NFTの詐欺手法や対策方法とは~
 (3)NFTの楽しさは○○
 (4)NFTを始めたきっかけは○○
 (5)おわりに

▼開催概要
日程:2022年10月29日 (土) 10:00 – 11:00
■第4弾 農業の常識を超越する「Metagri」 ~web3で農業をアップデート~
 (1)web3とは何か
 (2)web3界で一番の注目ワード「NFT」
 (3)解決すべき農業の課題とは何か
 (4)web3界で農業の常識を超越する
 (5)おわりに(質疑応答)

▼開催概要
日程:2022年11月18日 (金) 20:00 – 21:00
【プログラム詳細】
 (1)農業×NFTで活動するコミュニティ「Metagri研究所」の紹介
 (2)書籍『シンNFT戦略』解説
 (3)NFTを始めるハードルの高さと苦労(特別ゲスト 農テラス 山下氏の声)
 (4)農業×NFTの未来とは(山下氏と甲斐の対談)
 (5)「シンNFT攻略シート」紹介と「Q&A」

▼開催概要
日程:2022年12月3日 (土) 10:00 – 11:00
■第5弾 松村 雄太氏、農情人 ~NFTの実践講座~web3社会における地方創生とは Live~
(1)登壇者、Metagri研究所紹介
(2)地方創生 x Web3 事例紹介(松村 雄太氏)
(3)地方創生 × NFT 事例紹介(農情人)
(4)ディスカッション & FAQ(松村雄太氏、農情人)

▼開催概要
日程:2022年12月17日 (土) 10:00 – 11:00
■とまたろう V.S. 農情人 ~農業ジェネラティブNFT構想の議論Live~
 (1)登壇者紹介
 (2)Metagri研究所の目指す農業ジェネNFT構想(農情人)
 (3)tomajoDAOの目指す農業ジェネNFT構想(とまたろう)
 (4)【公開対談】農業ジェネNFTが紡ぐ未来の農業(とまたろう、農情人)
 (5)FAQ

▼開催概要
日程:2023年1月22日 (日) 10:00 – 11:00
■第7弾 地方創生×NFTの可能性~NFTは目的ではなく手段~( AKASAKA、農情人)
(1)登壇者、Metagri研究所紹介
(2)メタ秋田の取組みと これからの活動(AKASAKA)
(3)地方創生 × NFT 事例紹介とメタ中島の紹介(農情人)
(4)ディスカッション & FAQ(AKASAKA、農情人)
(5)HANEDA WEB3.0 EXPO(2月10日~11日開催)の案内

▼開催概要
日程:2023年2月5日 (日) 10:00 – 11:00
■第8弾 寄付×NFTの可能性~あなたの支援がブロックチェーンに刻まれる時代の到来~(盆栽マン、農情人)
(1)登壇者、Metagri研究所紹介
(2)「パトロンNFT」で盆栽の価値を高める!(盆栽マン)
(3)「カンパNFT」で羽田の展示会に出展!?(農情人)
(4)ディスカッション & FAQ(盆栽マン、農情人)
(5)HANEDA WEB3.0 EXPO(2月10日~11日開催)の案内

▼開催概要
日程:2023年1月31日(火) 18:30~20:00
カタリスト
岩崎 洋平 ( Anifie Inc CEO )
秋山 実愛 ( 明和観光商社 )
甲斐 雄一郎 ( 株式会社農情人CEO )
ファシリテーター
森永 真弓 ( 博報堂DYメディアパートナーズメディア環境研究所上席研究員 )
イベント公式サイト 
https://uoc.world/event/detail/?id=app6v281-30a
Facebook
https://www.facebook.com/uocworld/

// WP Go Maps対応