農業web3コミュニティ「Metagri研究所」(運営:株式会社農情人、本社:千葉県船橋市、代表取締役:甲斐雄一郎)は、教育格差の是正を目指すONGAESHI(オンガエシ)プロジェクトチーム(国内運営:Institution for a Global Society株式会社、以下「ONGAESHI」)と共同で「教育×web3~NFTを活用した新時代の人材育成戦略~」と題したオンラインセミナーを開催します。
【6月16日開催】教育×web3の可能性を探求
本セミナーでは、教育格差の是正を目指すONGAESHIの取り組みを通して、教育に資金が持続的に巡る社会の実現に向けた挑戦を紹介します。ONGAESHIは、学びたい人「タレント」一人ひとりに対して、NFTを購入する「学びのスポンサー」がつくことで、教育費用が賄われる未来の教育システム「連帯貢献システム」の社会実装に挑戦しています。また、「Learn to earn」の導入により、講座の進捗に応じてONGAESHIコインを獲得可能な仕組みを提供しています。
農業web3コミュニティ「Metagri研究所」では、企業から派遣された社会人インターン生に対して活動証明NFT※1を発行しています。この証明書により、インターン生はその活動内容や達成に基づいた履歴をブロックチェーン上に可視化でき、将来的にキャリアの構築に役立つだけでなく、派遣期間終了後、次の企業に提案される際のマッチング精度を向上させることが期待できます。
セミナー当日は、教育とweb3の可能性や課題について、登壇者2名で議論して未来の人材育成の在り方や課題について掘り下げます。
※1:プレスリリース
セミナー開催概要
- 【日時】 2024年6月16日 (日) 10:00 – 11:00
- 【会場】 オンライン(ZOOM)
- 【参加費】
- 一般チケット:無料
- アーカイブ付きチケット(Metagri研究所会員証NFTホルダー、ONGAESHIスポンサーNFT専用):無料
- 【お申し込み】 https://ongaeshi-metagri.peatix.com/view
録画をご希望の方は、会員証NFTホルダー限定のアーカイブ付きチケットをお求めください。
ONGAESHIについて
ONGAESHIプロジェクトチーム
ONGAESHIは、教育に資金が持続的に巡る社会を実現するために、慶應義塾大学経済学部附属経済研究所FinTEKセンター、東京理科大学インベストメント・マネジメント、Institution for a Global Society株式会社(IGS)などの7者が参画※2し、2023年2月に始動したプロジェクトです。タレント一人ひとりに対して学びのスポンサーがつくことで、教育費用が賄われる未来の教育システム「連帯貢献システム」の社会実装に挑戦しています。
この社会実装に向けて、まずは若手社会人のリスキリング講座を無償化し、転職まで支援するサービス「ONGAESHI」を2023年10月に提供開始しました。
※2:プレスリリース
主催:農業web3コミュニティ「Metagri研究所」
Metagri研究所コミュニティ
Metagri研究所は、「農業×web3」をキーワードに持続可能な農業の実現に取り組むコミュニティです。2022年3月に当初5名からスタートしたコミュニティであり、2024年6月現在では900名を超える方々が参加しています。失敗を恐れずに、新たな社会実験に取り組む姿勢を大切にしたいという意味を込めて「研究所」としています。
リンゴ、イチゴ、メロン、ブドウ、マンゴー、トマト、コーヒー……
あらゆる農作物にブロックチェーン技術を掛け合わせて、持続可能な農業の実現を目指します。具体的には次のような取り組みを予定しています。
- 独自トークン発行によるトークンエコノミー「FarmFi」モデルの構築
- 会員証NFTホルダー限定のイベントの企画と運営
- 農業とweb3や生成AI技術などの新技術を掛け合わせた実証実験
- 地方創生×web3支援パッケージ構築と導入支援
これらの取り組みを通じて、Metagri研究所は持続可能な農業の実現と、web3や生成AI技術を活用した新たな農業モデルの確立を目指します。
農業にweb3や生成AI技術を掛け合わせた取り組みに興味のある方はコミュニティにご参加ください。