Metagri研究所 Discordコミュニティ こちらからアクセス

Metagri研究所、2025年度インターン生募集開始

Metagri研究所では、高校生・大学生・大学院生といった若い世代が、NFT活用やメタバース構築、ショート動画・音楽生成AIコンテストなど最先端のプロジェクトを主導し、農業の新たな可能性を切り拓いています。
本インターンでは、「自分のアイデアで日本の農業を変える」 そんな挑戦を望む方に、職業体験を超えた学びと成長の機会を提供します。
公募期間:2025年2月21日(金)~3月31日(月)

インターン公募の背景

Metagri研究所では、「最新テクノロジーの力で、農業をもっと身近に、もっと楽しく」という2025年のミッションを掲げています。特に、web3技術を積極的に活用し、DAOやNFTを組み合わせながら新たな農業の形を創造しているのが特徴です。

インターン生には、これらの先進的な取り組みを一緒に企画・運営しながら、「地域の農業を活性化し、テクノロジーでより多くの人に農業を身近に感じてもらう」という挑戦に参加いただきます。農業の概念を大きくアップデートする試みを、ぜひ若い力で牽引してください。

実施プロジェクト事例

1. NFTを活用した農業支援

「選べる柑橘接ぎ木NFT」サービスを提供しています。シークワーサーの樹に希少な柑橘新品種「あすみ」や「あすき」を高接ぎし、オーナーが品種を選んで“自分だけのオリジナル柑橘”を育てることが可能です。オーナー権はNFTとして発行し、ブロックチェーン技術を活用して管理します。

2. メタバースで広がる農業体験

Z世代・α世代を中心に、オンラインでナスやトマト、お米の栽培・収穫が楽しめる「バーチャル農業空間」を構築。2025年2月には収穫量を競う「収穫コンテスト in メタバース」を開催し、上位入賞者にはリアルのみかんを進呈。バーチャルと現実を融合する新たな試みとして注目を集めました。

3. AIコンテストで農業に新風

まずは楽しみながらAIに触れてみよう」そんな発想から生まれたのが、「AIスタンプコンテスト」です。参加者は、ChatGPT、Copilot、Stable Diffusion、Midjourney など多様なAI画像生成ツールを駆使し、農業に関連したオリジナルスタンプを制作しました。

2025年度インターン募集要項

活動期間 2025年4月1日(火) ~ 2026年3月31日(火)
活動頻度 週3日程度(リモート中心)
対象 高校生・大学生・大学院生(学年不問)
求める人物像
  • 新しいことに挑戦したい方
  • チームでの活動が好きな方
  • 農業やテクノロジーに関心がある方
  • アイデアを形にすることが好きな方

応募方法

  • こちらのフォームより必要事項を記入の上、申請をお願いします。
  • 申し込み完了後、審査の上ご連絡します。

申込期限:2025年3月31日(月)

© 2025 Metagri研究所(株式会社農情人)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人