「農業デザインチャレンジ2025」では、日本各地の一次産業が抱える課題を“デザイン”の力で解決し、海外市場へのアプローチを加速させることを目指します。本ページでは、コンテストのテーマや応募方法、スケジュール、審査プロセスなどをまとめています。
コンテストへの応募は、プロのクリエイターからアマチュアの方までどなたでも大歓迎です!
手描きやグラフィックソフトを用いた作品、生成AI活用など、あらゆるクリエイティブをお待ちしております♪
デザイン公募期間:2025年3月21日(金)~4月20日(日)
作品投稿フォームへ進む
Contents
コンテスト テーマ
各事業者から提示されるテーマに沿ってデザインを制作いただきます。
お好きなテーマを選び、1人あたり最大3点まで作品を提出可能です。
■ 日本酒(株式会社小浜酒造)
- テーマ:日本酒の味の特徴を海外向け「日本酒ラベル」に表現!
- 目的:海外販売を見据え、縦長フォーマットのラベルデザインを作成
- 必須要素:ひらがな表記をベースに、アルコール度数や日本酒のクラス(純米吟醸・大吟醸など)など、最低限の英語表記を含む
- 追加アイデア:ロゴ案があれば尚良し
引用:小浜酒造(公式サイト)
■ お茶(ヘンタ製茶有限会社)
- テーマ:“日本の抹茶らしさ”を一瞬で伝える欧米向けバナー!
- 目的:欧米向けに展示会や店頭で展開する際に、抹茶の魅力がひと目でわかるバナーデザイン
- ポイント:カラーリングやキャッチコピーも自由に提案し、抹茶の世界観を強調
■ みかん(株式会社ネイバーフッド)
- テーマ:日本産フルーツを海外PRする「海外で映える」動物キャラクター!
- 目的:海外プロモーションで目を引く、親しみやすいキャラクターデザインを募集
- ポイント:「動物」「海外向けの可愛さ・親近感」
投稿方法
作品の提出は、Metagri研究所の専用Discordチャンネルにアップロードする形で受け付けます。
Discordの操作に不慣れな方のために、別途フォームも用意する予定です。
詳細はイベント当日や告知ページでご案内いたします。
※Discordでの投稿イメージ(サンプル)
本ページに掲載のAI画像はあくまでもイメージサンプルです。
コンテストへの応募は、プロのクリエイターからアマチュアの方までどなたでも大歓迎です!
手描きやグラフィックソフトを用いた作品、生成AI活用など、あらゆるクリエイティブをお待ちしております♪
受賞特典
最終審査において選ばれた作品には、以下の特典を進呈予定です。
※ただし、賞品内容や特典内容は変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 社長賞(各1作品)
- 小浜酒造賞:純米吟醸わかさ(720ml× 1本)
- ネイバーフッド賞:まる搾りみかんジュース(220ml × 6本)
- ヘンタ製茶賞:霧島有機煎茶・霧島抹茶羊羹2本セット
- 届け隊賞
- オリジナルNFTデザインとしての採用を予定
- 受賞作品は実際の商品パッケージ・販促物への採用が行われる可能性あり
コンテスト スケジュール
- 提出期間(デザイン公募):2025年3月21日(金)~4月20日(日)
- 投票期間(Discord内投票):2025年4月21日(月)~4月30日(水)
- 最終選定期間:2025年5月1日(木)~5月8日(水)
- 結果発表日:2025年5月9日(金)
審査プロセス
- 一次審査:Discordコミュニティでの投票結果を参考に優秀作品を選出
- 最終審査:事業者それぞれの「社長賞」(3件) および「届け隊賞」を決定
各事業者および「おいしい日本、届け隊」関係者が総合的に判断し、最終的な採用作品を選びます。
受賞者にはDiscordでご連絡いたしますので、Discordのチェックをお忘れなく!
参加規約(抜粋)
- エントリーは、1人につき3点まで
- 作品はカラーで制作し、デジタルデータ(JPEG/PDFなど)での提出
- 主催者・共催者・参加事業者(以下「主催者等」)は、コンテストの広報や商品パッケージに応募作品を無償で利用可能
- 生成AI(画像・文章生成AI)の利用を認める(商用利用可能なAIに限る)
- その他、詳細は 参加規約ページ をご確認ください
※本コンテストへのご参加をもって、上記規約に同意したものとみなします。
作品投稿フォーム
お問い合わせ
不明点・質問等がある方は、イベント当日にご参加いただくか、下記フォームよりお問い合わせください。
運営事務局(Metagri研究所): 問い合わせフォーム